便秘解消のための食事の仕方
|
便秘解消法として、「毎日の食生活を見直す」のは基本ですよね。そして水分や食物繊維をたっぷり摂ることは、便秘のタイプに関係なく大切な共通点としてあげられるでしょう。
ですが、便秘の解消法は食物繊維さえ摂ればよいというわけではないのです。実は、食べるものや食べ方は"便秘のタイプ"によって異なるのです。どのように違ってくるのか便秘のタイプ別に説明したいと思います。
<直腸性の便秘の場合>
腸から大脳へ便意のシグナルが伝わりやすくなるため、便の量を増やすのに食物繊維を摂りましょう。
<弛緩性の便秘の場合>
腸の蠕動運動が弱っている為に起こる便秘。腸の働きを活性化させて排出しやすいことを目指す食事をします。起きたら冷たい水または牛乳を飲んで腸を刺激して、食物繊維を摂り便のかさを増やしましょう。食物繊維は、水溶性繊維・不溶性繊維のどちらもたっぷりと摂るようにしましょう。
続きを読む