便秘解消する朝のスケジュール

今まで、朝食を食べる習慣が無かった人が便秘解消法の1つとして、朝食を摂るように習慣を身につけた場合には、便意が朝のうちに起こってくると思います。ですが、せっかく起こった便意の機会を逃してしまうと・・・いずれまた直腸性の便秘になってしまう事もあります。

スポンサードリンク

東尾理子バナー

排便を出かける前に済ませる習慣を付けるには、普段から決まったスケジュールでトイレに行くようにする事が大切になってきます。朝食を摂った後に、すぐに出かけてしまうのは消化の事を考えてもよくありません。胃腸の働きを待ってあげる為にも。食後にはお茶を飲んだり、新聞を読んだり、食後の片付けをしたり・・・というような余裕のある時間を取りたいものです。

この時に時間に追われて便意を我慢してしまうと、体は段々と便意を感じないようになってしまいます。こうならないように、普段から朝のスケジュールを守るようにしたいですね。

でもどんなスケジュールで朝を過ごせば良いのでしょうか?理想的なのは次のような感じなので、是非チャレンジしてみて下さい。

1.寝床の中で簡単な体操をする。

2.コップ1杯の水を飲む。

3.着替え・洗面を行って、朝食を摂る。

4.お茶や新聞を読んだりと休憩の時間を取る。

5.食後の片付けを行う。  

ここで、トイレタイムです。

6.トイレを済ませてから出勤や家事のスタート。

と言うような、パターンが理想的になります。たとえ便意が起こらなかったとしても、トイレに入る習慣だけでもつけましょう。

トイレタイムは、ある程度決まった時間に設ける事が大切になります。ですから、バタバタと忙しい朝を過ごしてしまうと、トイレタイムを設けるのはちょっと難しいですよね。

便秘解消法には、やっぱりゆとりのあるタイムスケジュールで生活リズムを整えて行くということが重要なのかもしれませんね。朝は何かと忙しいから仕方がないと思わずに、色々と工夫してみてはどうでしょうか。

私は、明日の朝は時間がなくてバタバタしそう・・・という時には、朝食の準備に時間をかけないようなメニューにしたり、前日から作り置きをしてレンジで温めるだけでOKというな内容にしています。

スポンサードリンク

『カイテキオリゴ』(赤ちゃんページ)

サイト内関連記事

便秘解消方法・朝の体操
子供の頃の夏休みを思い出すと、朝早くから広場に集まって皆でラジオ体操をしていまし......
便秘解消方法・朝食をしっかり摂る
皆さんは、ちゃんと朝食を摂っているでしょうか?仕事や付き合いが忙しくて、夜遅くに......
便秘解消に朝一杯の水を飲む
健康のために、毎朝、起き抜けに冷たい水や牛乳を飲む習慣をつけている人がいますね。......

▲このページのトップへ

ゴールドカード